人狼議事


8 Solo Assembly Letters

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【赤】 奏者 セシル

レックス! 今日がお前の命日だ!

sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時頃

【人】 奏者 セシル

[全てのフィールドに、木製の扉が突然出現する。
 それはキミの目の前にかもしれないし、どこか遠い地点にかもしれない。
 ともあれ、いずれの扉にも、生成りの便箋が折りたたまれた状態で挟まっている。
 初めてこの世界に落とされた時に目にした便箋と全く同じ材質のそれには、次の内容が記されている。]

(0) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時頃

【人】 奏者 セシル



 やあキミたち、待たせたね!
 世界の修復が無事完了したのでお知らせするよ。
 もしキミに急ぎの用があるなら、今すぐに元の世界に帰ってくれてもいい。
 だがもし時間があるなら、折角だから、この扉の先の宴会場にでも立ち寄ってくれたまえ!

 フィールドの行き来も自由にできるようになっている。
 霧の壁とかどこかしらの戸口とかを潜れば移動できるはずだし、ただ「ここに行きたい!」と念じるだけでもいい。
 まあ、宴会場からも行けるようにはしてあるがね。

 キミたち選手どうしで顔を合わせて歓談するも良し。
 なんなら一戦交えて大暴れしても良し。
 ああ、文通の続きを楽しんでくれたって良い!
 ともあれ、好きなように過ごしてくれたまえ。


機械だって操れる旧き地母神の末裔
グラーツィア

(1) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時頃

【人】 奏者 セシル

[また、扉の出現と同時に。
 キミがこれまでのフィールド滞在の中で“死亡に近い状態”になっていたなら、初めにこの世界に来た時のように復活する。
 その際「生き返った」「よみがえった」という感覚を覚えることもあるかもしれない。

 なお、この間に故障したポストが復帰するか否かについては、ポストごとに個体差がある。
 爆散。投函口の封鎖。失踪。入水。打ち上げ花火。水没からのハングドマン。
 これらのポストも元通りに復活するかもしれないし、しないかもしれない。]



[そして扉を開けば――その先には“宴会場”が待っている。]

(2) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時頃

【人】 奏者 セシル

[そしてこの宴会場の片隅に、抱えられるぬいぐるみ程度の大きさの赤いポストを抱えたセシルが立っている。
 主催者責任としてこの場に顔を出しているこの青年の顔は、なぜか、大変蒼褪めている。
 特に誰かに声を掛けられなければ、そのまま静かに場の様子を見ていることだろう。

 ――主催であり主犯である妖精は、ひとり、ひょいっと『月明かりの倫敦』へと爪先を下ろしている。
 宴会場へと促す文言を手紙にしたためておきながら、さくっとおのずから「会いに行く」という約束を果たしに行く、そんな妖精なのだった。]

(3) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時頃

【人】 奏者 セシル

[ともあれ、キミはどこかのタイミングで、元の世界へと帰還する。
 それは主催側の合図を受けての帰還かもしれない。
 あるいは、突然、気が付いた時にはもう帰還していた――なんていう夢落ちのような形かもしれない。

 この世界でキミが得たもの――記憶、思い出、品物、そして手紙。
 そういったものを、元の世界に持ち帰れているか否か。
 それは、キミだけが知ることだ。]

(4) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時頃

【独】 奏者 セシル

/*
というわけで、お疲れ様でした!
中身発言OKです! あとPCどうしが直接会ってもおっけーです!

(-0) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ちなみに宴会場の描写をついめっちゃ盛ってしまったのですが
特に行かなくても大丈夫だよ! と改めておつたえします ね……!
ゆっくりまったりおすごしください ね!

さくっと予定通り2延長かけましたが、
あと2回延長が残っているので、もしもっと延長ほしい!というあkたがいらっしゃったらお伝えください。

(-1) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時半頃

セシルは、>>-1もしもっと延長ほしい!という方がいらっしゃったら、でした……

sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時半頃


【独】 奏者 セシル

/*
>>#5>>#6>>#7
二重どころかひどい三重投稿 失礼しました……。
いちおう >>#7 のほうだけで お読みください……!

(-2) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 10時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>0:-12 これにめちゃくちゃ笑いつつうんうん頷きながら思い出したんですが

>1日目の夜、地球を殺害した。地球は村人のようだ。

このシスメのインパクトが大変強かったので、これからもっと議事で地球ダミー村増えるといいなとおもいまし た

(-16) sakanoka2 2021/04/19(Mon) 20時頃

【人】 奏者 セシル



 ―――――――…、

[このままあのベーコンサラダには気付いてくれないといいな、と。
 主催の一人であり、サラダの作り手(作らされ手)である青年は、息を殺した蒼い顔でデアドラとヴィクトーリアを見守っていたのだった。]

(10) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 11時半頃

【人】 奏者 セシル

[宴会場の片隅のセシルの瞳は、調度品や食べ物に駆け寄る暖琴の姿>>13を映している。
 キラキラと輝かせた子供の瞳にほっこり和む――には、ちょっと、だいぶ、懸念材料がこの場にはあった。主に例のサラダとか。
 故に、セシルが暖琴に向ける顔にも声にも、いまいち覇気がない。]


 ああ、勿論だよ。
 君たちにぜひ楽しんで貰えたらと思って用意したごちそうだから、遠慮なく食べていって。


[それから、一度辺りを見回して、グラーツィアがその場にいないのを確認してから]


 テーブルの真ん中のサラダ>>#1>>#4以外は、うん。
 どれでも好きなだけ取って大丈夫だからね。


[そう付け足した時、セシルはなんとか緩く笑みを作ることができていた。]

(14) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 18時頃

【人】 奏者 セシル


[なお、「食べるなよ? 絶対に食べるなよ?」的なノリでの「サラダ以外は」という付け足しが、言われた側にどんな影響を齎すのか、この時のセシルは全く考慮していない。
 額面通りに素直に受け取って貰えるもの、とこの時のセシルは考えている。]
 

(15) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 18時頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>-26
そうみたいですね ……!<国民的お菓子
食べたことがないので実際どんな感じなんだろうという興味津々もあり。
リコリスキャンディー自体は甘いのもあるみたいなのかな。

>>-27
今ウィキペで見たら本当にそういう説があって お馬様……! となったぼくでした
馬と納豆を繋ぐ藁……

(-29) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 18時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>-28 !?????

(-30) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 18時半頃

【人】 奏者 セシル

[さて、倫敦ツアーにさっさと出て行ってしまったグラーツィアに先んじて、セシルはその手紙>>4:-8>>4:-9を既に読み終えていた。
 青いインクで綴られた内容にぱちりと瞬き、いつかの妖精の供述>>3:2に思い至り、深くため息を吐いたのも幾らか前のこと。]


( 本当、何のアドバイスしていたの……。
  っていうか何だか僕が蹴られているような
  妙な感じがするのは何でなんだろう…… )


[なお、青になれと命じられても赤くなりたがっていたというそのポストの末路は知らない。
 きっとベルモントパークの空を翔けるロケットとなって散った――なんて当然考えている訳もない。]

(17) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 18時半頃

【人】 奏者 セシル



( まあ、体を動かすっていうだけなら
  今からでもできるけれど――… )


[『ベルモントパーク競技場』という、「速さを競う」戦場の存在。
 そしてグラーツィアがわざわざそれに縁ある者を呼んだ、ということ。
 それに関してセシルなりに抱いた思いはあったが、それについてはもう少し先の話。

 ……なお“選手”の選出基準については、「だって面白そうだったし」以外、グラーツィアからは特に何も聞かされていないようだ。]

(18) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 18時半頃

【人】 奏者 セシル

[そしていま 目の前にある 窮地である>>16 。
 選手たちがこの世界に落とされてきた際に、まさか自分の(情けない)姿を見ていたとは思っていないこの主催の人間は、「あのとき」という言葉に心当たりがなく、一瞬きょとりとはしていた、が。
 今は、その件について気にしているどころではない。]


 …………………えっと、ね。 その。その。それは。


[子供の質問攻めにたじろぎ言葉を濁す大人の図。
 結局21秒ほどうろたえた後、この主催の人間は、今にも死にそうな顔で白状する。]


 琴ちゃん。あのサラダは、その。
 すごく 不味い んだ ……。
 不味いから作りたくなかったんだけれど、
 グラーツィアの意向で……ね……。


[……なお、「不味い」とは、あくまで人間の感性による評価である。
 現にグラーツィアがばりばり頬張っていたように、ヒトならぬモノの味覚では捉え方も異なるかもしれないが、それは食べた当人(?)次第だろう。]

(19) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 19時頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>-31 いやちょっとまって どこがなのかほんとうにわからない けれど
 そうか そうなの か ……

>>-32
 いやな事件……だったね……
 ゴムみたいな味とか食感とかは、予想しているか慣れていないと確かにきつそう かも !
 ただ国民的お菓子、というとやはり食べて見たくもなり

(-35) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 19時頃

【独】 奏者 セシル

/*
半吉ランダムと65点ランダムの妙なシンクロ具合に噴いた

(-36) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 19時頃

【人】 奏者 セシル

 ッ、――――――!
 僕だって! 好きでこんな! 食材を闇に葬るような!
  冒涜的な料理! 作ってる訳じゃッ!!

[子供からの率直な指摘>>20に主催の大人は涙目です。だからといって「そのお箸を止めてー!」も、料理を用意した側の主催としてはできません。どうしてくれるんですかグラーツィア。

 ……けれども悲観に反して、そこまで反応は悪くないようだ>>21。]


 ……、………………。

  そっか、そうだった、ね。
  君は、鬼火だ。 人間とは味覚が少し違うのかも。
  ちゃんと食べられるモノになってるなら、良かった。


[だということに(セシルの脳内で)して、ひとまず暖琴に不味い思いをさせずにすんだことに胸をなでおろすセシルなのであった。]

(22) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 19時頃

【独】 奏者 セシル

/*
ちなみに納豆は昔よく食べていて、
けれども一時期本気で苦手になり、
しかしけれども最近になってまた食べられるようになった中の人です。ふしぎ。
からしを和えると特にいい感じかも。

(-37) sakanoka2 2021/04/20(Tue) 19時頃

【独】 奏者 セシル

/*
延長 しました !
ガブリエルさんはほんとに おだいじに です……!

(-70) sakanoka2 2021/04/21(Wed) 14時頃

【人】 奏者 セシル

――月明かりの倫敦――


[双生の月が照らす街に、黒いピンヒールの爪先がかつんと降り立つ。
 人無き通りに立つ女は、「主の恩寵無き」、文字通りの人でなし。
 『空間の歪み』から出くわす怪物も魔物がいても、この妖精におのずから牙を向けることはない。

 ……『空間の歪み』の先を実装しなかった張本人(?)であるグラーツィアが、それらを探しに行くことは無い。
 敢えてそんな歪みの向こう側に突っ込んでみる、という気まぐれは、この時の妖精の思考の内には無かったようだ。]

(55) sakanoka2 2021/04/21(Wed) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

[黒いカーディガンの下の、白いドレスの裾。
 セシルの髪よりも少しだけ明るい色味のボブカット。
 それらがふわりと微かに翻ったのは、それなりの間合いの場所に、翼もつ御使いが降り立った時>>42。]


『ああ、いかにも。はじめまして!
 ワタシがグラーツィアだよ、ガブリエル。
 ワタシとセシルをキミたちが見た時には、
 そういえばろくな挨拶一つしなかったものだが――。
 それでもちゃんとワタシの方だと判ってくれて何よりだ』


[無邪気な笑顔ひとつ崩さず返したこの言葉から、自分たちの姿が選手たちに垣間見られていた>>0:12ことをグラーツィアは認識していたことが解るだろう。

 そしてこの言葉は、文字通り、笑顔ひとつ崩さず――
 すなわち『くちびるを一切動かさずに』放たれている。
 丁度、頭の中、あるいは精神の中に直接声を送り込むような、テレパシーめいた形の言葉だ。]

(56) sakanoka2 2021/04/21(Wed) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

[「もうお一方」>>43を何処に遣っているかは、グラーツィアの方からは告げない。
 ヒトの方の主催の出頭を仮に求められていたとしても、この時の妖精は答えなかっただろう。

 くるりと回るタロット・カード――『塔』の絵柄のそれ>>44を目にしても。
 貼り付けたような御使いの笑みに対して向けるのは、相変わらずの無邪気な笑みだ。

 月のひかりがふたつとも、流れる暗雲に遮られて弱まろうとも。
 倫敦のどこか遠くで、雷火が穿つ音が響こうとも>>45
 呑気とも捉えられ得るほどに、妖精の笑顔は何一つ変わらない。]

(57) sakanoka2 2021/04/21(Wed) 19時半頃

【人】 奏者 セシル



『そう言われても、どうしたものかなあ。
 何せワタシは“ザンゲ”する側の存在じゃないからね、
 神父、じゃなかった、御使い!』


[自称・地母神の末裔の、堂々たる宣言。]


『ともあれ、キミからの裁きというお礼、
 ぜひとも有難く頂戴しよう。
 こんな「バビロン危機一髪」な供物は
 滅多に無いから楽しみだ!』


[『塔』についての異なる解釈をこの時特に考慮していないのは兎も角として――。
 “刑務執行”を目前に控えながらなお、こんな能天気な調子でテレパシーめいた言葉を発する以外、グラーツィアは何もしない。
 この態度が「何もしなくても、大したことにはならない」と確信するだけの余裕(もしくは慢心)の表れだと気づくか否かは、キミ次第だ。]

(58) sakanoka2 2021/04/21(Wed) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

[もっとも、「大したことにはならない」が、実際のところどうなるかと言われれば――それは実際に裁きを下された時の話。
 少なくとも、主催者たち自身の存在や、この世界の存在自体に支障をきたすことにはならないだろう。


 ……そんなこの妖精は(そしてセシルも)、“お礼参り”の予告状すらない“刑務執行”の可能性>>54については、この時何の考慮もしていないのだった。]

(59) sakanoka2 2021/04/21(Wed) 20時頃

【人】 奏者 セシル

――ようせいさんのいない宴会場――


[セシルは宴会場の片隅から、ウマ娘たち……もとい選手たちがベルモントパークへと飛び立っていくのを無言で見送っていた。]


( グラーツィアが居たら、彼女も――
  いや、僕が走らされていた気がする…… )


[この華奢なピアニストには、無論、参戦する意思は全くない。
 小さなポストを抱えたまま、ひとり安堵のため息を吐き、改めてその場を一瞥したのだが――]

(82) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[当然と言うべきか、案の定と言うべきか。
 キリトがこの宴会場に来てから>>29今に至るまで>>64、彼とろくに視線が合わさった覚えがない。
 彼の挙動がおかしく見える理由は凡そセシルにも察せられた(つまり自分が原因だ)ため、セシルもまた、いささか視線をキリトから外しがちになる。
 ……あの『死と生者の森』の庭に墓穴が一つ掘られかけていた>>26とまでは考えていなかったが]


( 彼、大丈夫……だった、ね?
  デアドラもいけるみたいだったけれど>>33
  僕も工夫すれば、いけるん、だろうか。 )


[そういう現場>>65>>66>>67はちらっとしっかりちゃっかり目撃していたのだった。]

(83) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[こうして、グラーツィアがガブリエルを訪ねに行き、ベーコンサラダに関しても(少なくとも暖琴からは)安全性が証明され、いまにも競馬レースという試合が始まろうとしていた中、セシルはひとり、「雨に打たれている洋館」>>#5の絵に触れた。
 キリトに敢えて一礼はせず、そっと場を辞する、この主催である。]

(84) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

――バグ退治の終了したピアノの間――


[窓から月明かり降り注ぐ、ピアノのそばのマシン、そのさらにそばのテーブル。
 そこに便箋を一枚広げて、セシルはペンを走らせた。

 選手たちと直接顔を合わせることが叶ってなお、セクレタリアトにこうして手紙を綴っていたのは、彼女たちが競技場に出て行ったからというのもあったが――。
 直接口で伝えるにはいささかこそばゆい内容だったから、という方が大きかった。

 セシルは少し迷ってから、己が持ち歩いていたポストの投函口へと封筒を入れた。
 直接の手渡しも考えたが、渡す機を逸する、ということも案じられたから。

 彼女のすぐそばにポストの姿は見えなかったが、ポスト以外のものが手紙を運ぶこともある、というのはセシルも知っていた。
 実際にきちんと届くか否かは(誤配の事例に直面している身でもあるが故に)定かにいは知れなかったが――。
 まさかレース中に手紙が降ってくる、なんて可能性までは、セシルは考えていないのだった。]

(85) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【秘】 奏者 セシル → 読書家 ケイト


[それは主催側からの手紙としておなじみの、装飾の無い生成りの封筒と便箋。
 封筒の表には、黒いインクで「セクレタリアト」と宛名書きされている。
 そのさらさらとした筆跡は、これまでのセシルの筆跡よりも、幾分かくだけた印象を与えるものだ。]
 

(-81) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【秘】 奏者 セシル → 読書家 ケイト

セクレタリアト


 まず、こちらからの手紙への返信、ありがとう。
 この手紙を書いている今は、僕だけが目を通している状態だが、グラーツィアにもきちんと見せておくよ。

 大会自体は確かに中止にはなってしまったけれど、それでもレースの集いは実現して、良かったと僕も思う。

(-82) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【秘】 奏者 セシル → 読書家 ケイト


 ここからは『ラプソディ・パーティ』の主催としてではなく、僕個人としての手紙になるのだけれど――。

 グラーツィアがどんな基準で君たちを呼び寄せたか、それは僕にも判らない。彼女は『面白そうだったから』としか答えてくれないからね。
 それでも、その『面白そう』の中に君がいたということ自体が、僕にとっては嬉しかった。

 だって、疑い合い、血を流し、命を奪うだけが「戦い」ではないことを、速さを競う世界の駿馬である君が示していると思えたから。
 勿論、君の世界の「戦い」がそれだけではないってことも解ってはいるし、他の選手たちの「戦い」を否定する訳でもないけれども。

 そんな、感謝っていうのもおかしいかもしれないけれど、そんな感じの嬉しさを伝えたくて、この手紙を君に送ることにした。


セシル・グレース

(-83) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【秘】 奏者 セシル → 読書家 ケイト

追伸

 もし万が一、君の世界で、グラーツィアに似た妖精と出くわすことがあったならば、芸術関係の人間(いや人間でなくても)には近づけさせないことをお勧めする。
 彼女はリャナンシーの中でもとりわけ乱暴なリャナンシーだから、命まで取られずとも、気苦労の絶えない日々が予想できるからね。
 彼女が君に送った手紙も、多分そういう類のものだったと思っている。

(-84) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[グラーツィアの姿が見えないのをいいことに、かなり好き勝手な追伸をつい付け加えてしまっていたセシルであった。
 ――付け加えてから、そういえばあの妖精の姿をセクレタリアトは知っているだろうか、という疑問が湧いたのだけれど]


( ………、いや、もしかしたら。
  選手たちには、どこかで僕らのことが
  垣間見えていたのかも )


[暖琴のあの一言>>16を改めて思い出し、大分遅ればせにそう推察した。
 推察してから――まさかものすごく情けない様を見られてしまっていたのでは、という居心地の悪さが出てきてもしまったが。

 ちなみに、この時セクレタリアトに宛てた手紙に記した内容の一部が、彼女の方からセシルに問おうとしていたこと>>2:-56の一部への答えになっていたことには、勿論セシルは気付いていない。]

(86) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[さて、ここで宴会場に再び戻ろうかと考えて――。
 思い立ったように、セシルは二通目の手紙に取り掛かった。

 相手はそれこそ、文字通りに直接面と向かったならば、互いに大変ぎこちなくなることが予想できる相手である。
 故に現状、手紙で言葉を伝える、以外の選択肢が思いつかなかった。黙ったままでいるという選択も採れたが、それはそれで、気まずい。]

(87) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 16時頃

【秘】 奏者 セシル → 研修生 キリシマ

 
[それは主催側おなじみの、装飾の無い生成りの便箋――だが。
 封筒も何もない三つ折りにされただけの便箋で、宛名書きも差出人名も綴られていない。
 その本文は黒いインクで、いささか読みにくいほどに速い筆致で綴られている。]
 

(-85) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 16時頃

【秘】 奏者 セシル → 研修生 キリシマ


 不祥事をしでかした身で言うのもあれだけれど。
 僕のことは気にしないで、と言っても難しいとは思う。
 ラブレターを見られた居た堪れなさは僕にも想像できるから。

 それでも、君には胸を張っていてほしい。
 無二の友を裏切ってでも、人類を、あるいは世界を敵に回してでも護りたい相手への手紙だっていうなら、なおさらだ。

 とにかく君は、無事にマーゴと記念日を過ごすこと。
 もしも記念日に間に合わなかったとか、無事に帰れなかったとか、そういうことがあったら僕らに殴り込みしに来ていい。
 グラーツィアみたいな超越的な手合いは、そちらの世界にもおそらくいるんじゃないかな。
 

(-86) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 16時頃

【人】 奏者 セシル

[「無二の友を裏切って、人類を、世界を敵に回しても」という文言は、本当にキリトがそういうことをしたと考えて書いた訳ではない。
 これは、単純に。
 セシル自身に、そういうことをしてまで護ろうとした人がいた、というだけのことだ。
 ……その結果がハッピーエンドかと聞かれたならば、答えはNoになってしまうけれども。

 こうして、一筆認めた後]


 ポスト。
 できるだけ早く。速達だ。


[もとよりタイムラグつきで届くのが仕様のこのポストが、果たしてどの程度「速達」を果たしてくれるかは謎だったが――。
「キリトへ、キリトへ、キリトへ―――」としっかりと念じてから、セシルは手紙をポストに放り込んだ。]

(88) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

――再び、ようせいさんのいない宴会場――


[こうしてぬいぐるみ大のポストと共に戻ってきたセシルは、蒼褪めてはいないものの未だ気まずさの残る面持ちで、宴会場の片隅に控えるのだった。]

(89) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 16時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ちなみに延長はあと1回残っていますので、もうちょっと必要!という方がいらっしゃったらお伝えください。
企画村予定表を見る限り、村枠的には大丈夫なはず……!

ただ、もう1延長すると、wikiでお伝えしていた「最長でリアル10日間予定」からオーバーすることにはなるので、スケジュール的に長引かない方がいいな……!という方もお伝えくださいね!

(-87) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 16時半頃

セシルは、>>-88琴ちゃん了解です! ありがとう!

sakanoka2 2021/04/22(Thu) 18時頃


【独】 奏者 セシル

/*
全員問題なさそう&あったら嬉しいご意見もありましたので、さくっと1延長しちゃいました!
というわけで今夜は無理しないでね!! 勿論明日も明後日朝も無理しないでね!!

(-94) sakanoka2 2021/04/22(Thu) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

――月明かりの倫敦――


[選手たちに姿を見られていたと判っていながら一言も“声”を寄越さず、置き手紙の挨拶文で済ませてしまうという、相手が御使いでなくとも十分に無礼なこの妖精。
 主催を見分けた根拠>>99を耳にして『えらいえらい』と褒め言葉零してみせる程度には、やはり不遜だった。]


『それにしても、キミはまるで、
 ・・・・・・    ・・・・
 ヒトみたいに喋るしかできないのだね?
 そなたの心に直接語り掛けているぞ〜とか
 御使いならできると思っていたのだが』


[相変わらず「声を発して」告げる御使い>>101に対して、非常に呑気な言葉を紡ぐ。
 グラーツィアは、相手が本当にテレパシーなど「できない」と考えてこんなことを発した訳ではない。
 煽りともいえるこの発言は、けれど、大して深く考えずに紡いだ刹那の享楽でしかなかった。]

(106) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[――そう、これはまるで、「もっと嫌ってみろ!」とでもいうかのような、戯言。
 事実、少し低く下がった声で放たれた一言>>102>>103に対しても、妖精の顔色には微塵の陰りも見られなかったのだから。
 そんな、言葉通りに「楽しんでいく」といわんばかりの余裕を見せるこの妖精だった。

 天に放られたカード、御使いの掲げた腕、
 静電気どころでない規模の、閃光と轟音。
 それらに直面してなお、余裕――慢心は変わることなく。


 天より裁きの白雷が妖精に下されても>>104
 叫び声ひとつその場に響き渡ることはなく、
 白いドレスと黒いヒールで立つ女のカタチが崩れることもなかった。]

(107) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[――――、が。]


『ん? んんんんんんんん?
 これは新手の電気療法というやつかな?
 バグ修正で弾きっぱなしだった身体の
 凝りが取れたような気がするよ!』


[そんな戯言を、相変わらずの笑顔で悠然とのたまう妖精。
 その髪は、真っ黒に焦げた、ふわっふわでちりちりのパンチパーマと化している。
 黒いカーディガンも白いドレスもところどころ焼け焦げており、顔や手足は黒い煤まみれ。
 まるで漫画のように、身体から黒い煙をぶすぶすと立ち上らせる無残な姿で、グラーツィアは軽く両肩を回していた。]

(108) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 10時半頃

【人】 奏者 セシル



『いやあ、裁きというのは良いものだね!
 こんな愉快にして慈悲深き礼に
 感謝しよう、ガブリエル!』


[この世界の創り手という立場にある妖精は、無残な姿のまま、テレパシーめいた声で平然とそう言ってのけた。
 それまで形一つ変えていなかった笑みは、「にぱっ☆」という効果音でもつきそうな、実に満足げな笑みへと変わっていた。

 ……なおこの妖精、自分の今の姿について解った上でこうのたまっているという余裕ぶりである。]

(109) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 10時半頃

【人】 奏者 セシル



『さて、宴会場でベーコンサラダでも――
 おや? キリト、キミも来ていたのか。
 この倫敦の観光かい?
 それともワタシと同じく約束の会合かな?』


[キリト>>98の気配に、ガブリエル>>105に遅れる形で、煤だらけの笑顔をぱっと向ける。
 たった今思いっきり丸焦げになりました、と言わんばかりの姿で平然と佇むこの人外。
 彼に掛ける言葉も相変わらず、テレパシーめいた形で発せられるものだ。

 なお、ガブリエルに手紙で薦める程にセシル手製のベーコンサラダを主張するこの主催だが、選手が食べないなら食べないで特に問題ないと思っている。
 “セシルがベーコンサラダを振舞う”というところまでが、この妖精の約束だ。]

(110) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

――一方、宴会場では――


 …………、……遅い。


[キリトもまた絵の中に入り込んだ>>97のを見届けた後、セシルはひとりその場に留まっていた。
 そのキリトが向かった先である『月明かりの倫敦』に、グラーツィアも行ったっきりだった。]


( これ絶対やらかしてる。
  やらかしてるっていうか、絶対、
  裁かれてるに決まっている……。 )


[予想できる事が事だった故に、自ら倫敦に赴いてガブリエルに弁明なりグラーツィアを回収なり――ということはセシルには出来ずにいた。
 手紙を送るということも一瞬考えたが、瞬時に送れるものでなければそれこそ後の祭りやも、と過り、手は動かない。

 なお、薄紅色の封筒の中の“ラブレター”については、グラーツィアには一切見せていない。
 故に、そちら方面でグラーツィアがキリトに何かしでかす心配は、セシルは特にしていなかった。]

(111) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 11時頃

【人】 奏者 セシル

[「なにより」と告げる御使いの、その玻璃のごとくみえる目だけは笑ってはいない>>123
 冷めたいろを前に、焦げたて熱々の妖精は、視線の色も含めて能天気に笑み続けていた。]


『そうだなあ、後で一応きちんと見ておくとしよう。
 治療ついでにファッションコーディネートまでしてくれるとは、至れり尽くせりというやつだな!』


[自分の姿を解っていて、「お似合い」か否かには触れない辺り、この妖精なりに一応それなりの自覚はあるらしい。]


『うむうむ。「土足で心に呼び掛けない」御使いの気遣いと慈悲深さ。
 大会の主催たるもの学ばないといけないな〜』


[傍から聞いても本気とは思えないようなのんびりとした口調で、しかもしっかり「心に呼び掛ける」形で、うんうんと言わんばかりに頷いてみせて]

(129) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 15時半頃

【人】 奏者 セシル


             ・・
『……とはいえ、主催をキミたちが担当して
 大会を開く機会があるならば。
 その時はぜひ、ワタシも参加したいものだ。
 ああ、その可能性を夢見ようじゃないか!』


[「主の恩寵ある」世界への招待が何を意味するのか>>124
 御使いのひそやかな決意>>-101までは知らずとも。
 異なる世界をこうして繋ぎ合わせたグラーツィアに、まるで見当がついていない、ということはない。
 彼女なりに理解した上で、偽りなくこう言ってしまう辺りが、戯言を好み、刹那的で、そして「乱暴な」妖精だった。]

(130) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 15時半頃

【人】 奏者 セシル


[そうこうしているうちに、この人外ふたりに気づいたキリト>>116
 通りすがりの観光客のほうだという彼に向き直りながらも、くるりとおどるカード>>125をも横目に捉え――。
 その上で、「にぱっ☆」という効果音つきの笑顔をみせた。]
 

(131) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

『ああ、とても熱々で魅惑的なデートだったよ!
 しかしお邪魔ということは無いのだよ、キミ。
 ワタシはグループ交際でもWデートでも大歓迎だからね!』


[人外ふたりの証言は思いっきり食い違っている>>126
 たったひとつの真実は一体どこにあるのか。
 それを見抜くのは、キリト、薄々でもこの状況を解っているキミの目に掛かっている――!

(なお、雷火で丸焦げになったという点において、「熱々」という言い回しは、妖精なりに告げた真実ではあった)]

(132) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 15時半頃

【人】 奏者 セシル



『さて、キリト。どういたしましてだ。
 通りすがりのばったりついでに直々に感謝して貰えるなんて、主催として鼻が高いというものだよ』


[「十分非日常を味わった」という言葉>>117をスルーする形で、満面の笑みで(焼け焦げた)胸を張るこの妖精。
 この姿を前に溜飲を下げられた、ということまで気付いた素振りはグラーツィアからは特に見られないが。
 仮にキリトの内心を全て見通していたとしても、多分この妖精、平然とした笑顔でいる。]

(133) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

[そして、このけろっとした妖精は――]


『この世界の観光旅行の思い出――、
 彼女とのアッツアツなデートの時の
 自慢話にでも加えてくれたまえ!』


[大変爽やかな笑みで戯言を吐いた。
 繰り返すが、グラーツィアは、誤送された件の“ラブレター”を一字たりとも読んでいない。
 つまり、本当にただの素で、戯言を吐いた。

 そんなこの丸焦げちりちりの妖精は、意味がわかると怖いお誘い>>127をキリトに持ちかけるガブリエルを前に、やはり特に何をするでもない余裕の佇まいを見せている。
 なお仮に、倫敦に散ったポストが如くグラーツィアが吊るされたとしても、キミたちの元の世界への帰還に支障は(多分)ないから大丈夫だ、問題ない。]

(134) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

――一方その頃宴会場では……――


 ……っ、 ダメ、だ。
 僕には、この東洋の神秘は、
 ダメだった、みたい、だ――。


[涙目のセシルが、それでもなんとか頑張って、小粒納豆1パックを完食していた。
(遠目だったが故に、ヴィクトーリアがデアドラに薦めた納豆がどれだったのかをよく解っていなかった)

 このセシル、納豆の匂いを誤魔化す目的で、しそダレではなくからしを 大 量 投 入 した結果、余計に甚大なダメージを喰らっている。
 そしてキリトがしたのと同じように、紅茶を口に含んではみたものの、何とも言えない感触は残り続けていたという。]

(135) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 16時頃

【人】 奏者 セシル

[そんなセシルは、倫敦入りしたグラーツィアがまさかの別件でやらかした>>134とは知らぬまま
(そして速達が確かに速達されていた>>118ことも、また知らぬまま)
 涙を拭ってから、「雨に打たれている洋館」の前に立った。]


 そろそろ“終演”の頃、かな。
 主催者として、きちんとした挨拶は
 した方がいいとは思うけれど――。


[グラーツィアはそういうのには拘らないかも、とセシルは考える。
 まるでナンセンスな児童小説のオチのように、何の挨拶も締めくくりもなく、気が付いたら元の世界に帰還していた――そんな“公演の終わり”だってやりかねない、と。
 実際のコンサートでそれをやったら、観客はぽかんとするだろうけれども。]


 ああ、遅れないようにする方が大事だ。


[グラーツィアが未だ不在の今、セシルは単身、元バグ対策本部へと。]

(136) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

[ひとつの楽譜を前にして、ピアノの鍵盤を押し、ペダルを踏み――“元の世界への帰還のタイマー”を設定する。
 これにより、どこかしらのタイミングで、選手たちは自動的に、それぞれの元の世界へと帰還する。
 勿論そのタイマーの時刻よりも前に、主催たちの合図によって帰せる可能性もあるけれども。

 ……競馬レースの最中に「夢落ち」めいた帰還が生じたらクレームものかな、とは一応セシルも考えていた。
 それこそキリトの世界以外の“世界どうしを繋げられる”存在の力を以て主催たちへの殴り込みが決行されることも考えられたが――。
 それでも、そうなったらそうなったで致し方ない、と。]

(137) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

[なお、自動帰還にせよ、主催側による手動帰還にせよ。
 いつかの手紙>>3:-24に綴った通り、この世界で過ごした時間に関わらず、元の世界への帰還時にはたった1分しか経っていなかった、とすることは可能である。
 自動帰還タイマーでも、“元の世界での1分後”の時間軸への帰還、として設定はしてある、が――。
 この設定がきちんと正常に作動するかは、実際に帰還してみないと分からない!

 こうしてやるだけのことをやってから、セシルは再び、宴会場の片隅に戻っていく。]

(138) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 16時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>137>>138意訳:
主催側のロールを特に待たずに、いきなり元の世界に帰ってしまって構いません。
主催側を確定で動かして「主催によって手動で元の世界に帰された」ことにしても構いません。
(コアタイム完全不問なので、本当に好きなタイミング・好きな形でお帰りくださいね!)
>>4の補足という感じで何卒……!

また、帰ってきた時の元の世界での経過時間もおまかせします。

(-103) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

[……ところで、このグラーツィア>>133
 キリトがガブリエルのほうを見て『ありがとう』を口にしていた>>116のを見ていながら、その言葉>>117をガブリエルに対してではなく、自分に対してのものだと受け取って胸を張っている。

 この能天気な妖精は どこまでも 調子に 乗っている!]

(139) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

[この妖精が気楽にぶっぱなした戯言に対してのキリトの返答>>147
 その買い言葉に含まれていたとても重要な内容に、グラーツィアは笑ったまま、ぱちぱちと瞬いてみせた。]


『ん? もしかしてキミもワタシの同類だったのかな?
 いやあ、それは知らなかった。失礼したね!
        ・・
 であれば、キミたちからの招待もぜひ受けたいものだ。
 そしてキミのデートを優雅に見守る。
 ああ、それも楽しそうだ!』


[大変ふざけたことをのたまうこの妖精は、実際のところ、その類の“超越的な”力がキリトにあるとは思ってはいなかった。
 けれども「そういえば」という心当たりがあったが故の、「キミたち」という言葉。
 そしてそんな妖精は、「己の舞台から引きずり落として」>>148という危機的な言葉を耳にしてもなお、まっくろくろすけのまま笑うのだった。]

(149) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 21時半頃

【人】 奏者 セシル



『っと、お礼はきちんと貰ったことだし。
 ワタシはそろそろ戻るとするけれど――。
 供物はさっきの電気療法でお終いかい、ガブリエル?』


[その手の内にあったカード>>127の存在をきちんと見ていたグラーツィアは、物騒な「お手伝い」の誘いがへし折られた>>128>>148様を目の当たりにしながらも、一応、といった態で問う。
 特に何もなければ、文字通りのこの「黒い女」は、 そ の ま ま の 姿で、宴会場に戻る心算でいる。]

(150) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 22時頃

【独】 奏者 セシル

/*
るっしー るっしー
きこえています ぐらーつぃあ です

わたしも今夜はここまで、なので、これでいつでも〆られる感じにしています。
ガブリエルもキリトもありがとう!

(-113) sakanoka2 2021/04/23(Fri) 22時頃

【人】 奏者 セシル

――月明かりの倫敦――


[ガブリエルが手にしていたハングドマンのカードは、テムズの流れの中におちていく>>157
 産業革命只中のそれにわざわざグラーツィアが手を突っ込むことはなく。
 主のお叱りに相当しかねない“供物”を捧げない御使い>>160の声を、ぱちぱちと瞬いてみせながら聞いていた。]


『なるほど、それもそうだ!
 であれば残念だが、まあそれも良いよ。
 ああ、またいつかの時を楽しみに――…』


[言葉を一度止め、キリトの方を一瞥したのちに]

(189) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 09時半頃

【人】 奏者 セシル



『もしかしたら、次にキミと出会えるのは
 キミの唯一の神の恩寵ならぬ方の世界やも
 しれないがね?
 夢は膨らむ――ああ、良いものだ!』


[と、不穏(?)なフラグ乱立を助長して立ち去っていくこの主催であった。
 ようせいさんとみつかいさんときりとさんの明日はいずこに――!]

(190) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 09時半頃

【人】 奏者 セシル

――月降るピアノの間――



[これは、選手たちがみな帰還を終えてからのこと。
 中止になった大会の跡地たるこの世界の“店じまい”を控え、妖精と人間はそれなりのせわしなさで後片付けを進めていく。]


『うむうむ。大会中止が決まってなお、選手たちどうしの戦いは叶ったのだね!
 セシル、キミもダービーを(戦う方で)楽しめば良かったものを』


 そうだね。僕もそう思う。
 ……いや、最後のだけは同意できないけれど。


[セシルが既に読んでいたセクレタリアトの手紙と、競技場のダートに残されていた手紙>>-125>>-126>>-127>>-128>>-129
 そのふたつを読みながら、グラーツィアは満足げに笑みを深めていた。]

(195) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 10時頃

【人】 奏者 セシル



『ポストへの教育的指導も上手くいったようだし。
 ともあれ、この愉しい思い出を
 座にもカルデアにも持ち返ってくれるなら。
     ・・・・・・・
 ワタシがいつか呼ばれた時にも
 思い出話に華が咲こうというものだ!』


  …………。


[この「呼ばれた」は、グラーツィア自身が為したような形での「異世界同士の接続」のことではない。
 無論、セクレタリアトの世界の――あるいは他の世界の――カルデアへの召喚のことを指している。
 それがこのグラーツィアに相当する“妖精のキャスター・リャナンシー”か、あるいはまさかのグラーツィア本人(?)かはさておいて。]

(196) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 10時頃

【人】 奏者 セシル



『セシル、そんな苦い顔をするんじゃない。
 アメリカンドリーム! アメリカンドリームだぞ!?
 大いなる海原の先、遠い大陸へ懸ける夢!
 ああ、キミだってレティーシャとのそんな旅路を夢見ていたじゃないか』


 グラーツィア。
 この話の流れで彼女の名前は出さないでほしい。


『おや、失礼したよ!』


[暫く気まずいようなそうでもないような空気が、ピアノの前に漂う。
 ややあって、後片付けの手を動かしながら、グラーツィアはおもむろに口を開いた。]

(197) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 10時頃

【人】 奏者 セシル



『そうそう、この世界であったことは、“記録”として、セシル[[who]]ケイト[[who]]の世界の間辺りにでも残しておこう。
 そうすれば、ワタシと同じことを考えた者たちの目に留まって、参考にしてくれるかもしれないからね?
 いやあ、失敗事例をきちんと教訓として残しておくワタシはえらいなあ!』


[そう呑気にのたまいながら、“記録”を残す作業を進めていく。]


 ………いいの?
 あの御使いとかに使われたら、多分、君、
 今度こそ本当に滅されるんじゃ――。


[相変わらずのまっくろくろすけのグラーツィアの姿を前にセシルが零した懸念は、けれども、彼としての本気でもあった。]

(198) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 10時頃

【人】 奏者 セシル



『別にそれならそれで楽しかろうさ!
 ああ、キミをひとり遺していくことになるのが、
 気がかりでない、といえばウソにはなるかな』


 ……………。
 グラーツィア。
 君にもちょっとばかし、人の心があるって
 信じてみてもいいのかな。


[妖精は特に何も答えない。
 答えないまま、相変わらずの笑みで“記録”作業を進めていく。
 自分からの「リベンジ開催」の気は、少なくともこの時には無かったが。
 ――こんな愉しいお祭りがまた実現するなら、と!]

(200) sakanoka2 2021/04/24(Sat) 10時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(1人 0促)

セシル
51回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび