人狼議事


27 【crush appleU〜誰の林檎が砕けたの?】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 至高祈念展 ナルミ

/*
私の文章が下手なのが悪いんだけど、ちょっと成海は後輩にバカにされてんのかなって笑っちゃった
目の前のおにぎり取るのが覚束なかったわけじゃないよね、飲み物飲んでからおにぎり取りに行ったんだと思ってしまったんだよね
柊君にはプロローグに引き続き誤読ばかりさせて申し訳ないです。文章が下手くそなので。

(-3) 2023/07/31(Mon) 00時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

── 回想・食事中 ──


[先程何気なく挨拶し、問いに肯定を返した相手>>2
まだ一年生の彼とは、同じゼミの為にこうして気軽に言葉は交わせるがあまり関わった経験が無い。]

……手伝う?
えっと、ああ、ありがとう。じゃあお願いしようかな

[最初は何を言っているのか分からなかったが、続いた言葉に合点がいく。>>3

気を利かせて味噌汁を準備してくれるらしい。
勝手に用意して勝手に食事を始めてるのだから、それだけで満足なのだろうと考えて気にしなくてもいいだろうに。
しかし厚意には甘えておこう。普段の福原が重なるような律儀な後輩だ。]

(13) 2023/07/31(Mon) 00時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ




[流石に自分の部屋の冷蔵庫から作ってもらった料理や飲み物を出した経験くらいは、一人暮らしを始めて大学四年になって無い。
話に聞いていただけで場所が分からず多少探したのは、慣れていないからだと言われればそうだろう。

もし飲み物を口にした後に席に持ってあったおにぎりを手に取る様子が覚束なかったのだとしたら、それは経験ではなく思考の内容のせいかもしれない。>>2:301,>>2:302

そんなことは、柊に見られていたことも何を思われていたのかも知らない成海は考えもしないのだが。]

(14) 2023/07/31(Mon) 00時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

── 宣告 ──

[上の空の意識が再びの唐突さにスマホを取り落とさせる。
席に腰を下ろしていた為に、それは硬質な音を立てテーブルに落ちただけだったが。

二人の覚醒、もう二人への宣告。>>0
これで四人の後輩の生還が決まった。]

目覚めまで見守っていただけてるんですね
ありがとうございます、アリババ様

[彼の姿が今回も見えても見えなくとも、椅子から立ち上がり一礼をした。

銀にもメッセージくらい送っておけば良かったか、そう思っても後の祭り。
いつ目覚めるのか此方は悟れない。時間は有意義に使わねばならない。

ただ彼女はもう側にいる人間を疑ったりしなくて済むのは確実だから、良かったねと心の中で声を掛けておいた、*]

(15) 2023/07/31(Mon) 00時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[飲み物と食事を用意して>>2:301
おにぎり一つを時間を掛けて食べて>>2:301
その後骨谷からのメッセージを読み>>2:330
ファイルアプリを確認し画像を見つめ>>2:331,>>2:332
それから、声を聞いた。]

ありがとう、柊君
……そしておめでとう、本当に良かったね

[それなりに時間が経っていた筈だが、
宣告の声を聞いた後に味噌汁を出される。>>6
そもそも時間を掛けて食べていたということが錯覚なのかもしれない。
階段についてアリババと話をしたことを思い出した。

そんな不思議も起こりうるのがこの空間なのだろう。
彼の体感と違ったかもしれない話は置いておいて、心からの祝福と共に笑いかけた。*]

(16) 2023/07/31(Mon) 00時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



[──なって無いということは無い。>>14

ホームキーパーが常に部屋に常駐していたら、使用人なのだから。*]

(17) 2023/07/31(Mon) 00時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



柊君にも色々思うことが生まれたかもしれない
それは多分、同じ生還者としか分かち合えないものだ

今は目覚めるまで、悔いがないように過ごすことを
何より考えるべきじゃないかなって、俺は思うよ

[彼は味噌汁を零したりせずに先輩に差し出してくれたけど
少なくとも、驚きはしただろう。
呼ばれる心の準備をしていなかっただろう。
きっと骨谷もそうだったと想像した。

月並みなことしか語れないが、間違いではない筈だ。*]

(18) 2023/07/31(Mon) 01時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


じゃあ、いただきます

[区切りがついたところで手を合わせ、箸を掴んだ。

元より少食でおにぎり一つで済ませるつもりだったが、心優しい後輩により味噌汁まで付いてきた。

飲むとほっとし、嫌な感じがなく身体が温まる感覚。
アリババの話を借りるなら思い込みが夏場の気温を上回り──あの時のことばかり考えるのは、やめておこう。

柊が何かを言うのなら応じただろうが、そうでなければ黙々と椀を空にする作業へと入る。
食事をしながらスマホを弄ったり率先して喋るタイプではなかった。]

やあ、さっきぶり。
美味しかったよ。ありがとう

[例えば礼を言うべき相手が自らやって来るとか、そんな例外もあるけれど。>>12
もう一人の渦中の人物へ声を掛けた。*]

(19) 2023/07/31(Mon) 01時頃

至高祈念展 ナルミは、メモを貼った。

2023/07/31(Mon) 01時頃


【独】 至高祈念展 ナルミ

/*
怒ってるとかじゃなく草が生えてちょっと灰を書いちゃいましたけど
とんでも脱字をやらかすような奴のロルが悪いに決まってるので気にしないでくださいね〜

(-5) 2023/07/31(Mon) 01時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

── 少し前・カフェ ──


[祝福へ応じる様子も、此方の言葉への反応も>>34,>>35
まるであの時の骨谷が重なるようだった。
それは別に彼等が似ているということではなく、語った通りに生還者のみで共有される複雑さなのだろう。]

……死ぬことばかり?

[しかし、流すには重すぎる言葉が耳に留まる。
それを皆の生存を望む優しさや、不安からのネガティブさと取ることも出来ただろう。
しかし自分自身の中にも存在した思考の為に、どうにも不穏に響いていた。

容易には触れられず、なんであろうと彼の生還が確定している為に結局相手の言葉を繰り返しただけで何も言わなかったのだが。
それに、考えようと思うと言う素直な声に嘘は無く感じたし。

別段後ろめたさを感じる理由もない成海は、
向けられるものを避けることなく真っ直ぐに視線を交わしていた。]

(51) 2023/07/31(Mon) 12時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



[待っている、なんとも健気な言葉だ。>>36

まるで生きているように会話出来る皆の中に一人の死者、誰なのかも分からずに置いて行き現実へ戻るのはさぞ心苦しいのだろうに。
そこには切実さと誰かを思い遣る気持ちだけがあるように感じた。]

もしそうなったら、もっと話してお互いを知れたらいいよね
今まではそんなに話せてなかったでしょ?

[などと正しく答えているようでそうではない返しをして
内側を微笑みで押し隠したままの先輩はなんと不誠実なのだろうか。

二人の距離は遠ざかる、キッチンへ向かう姿を目で追っていた。
もしかしたらこれが最後の可能性だってある光景を。>>37*]

(52) 2023/07/31(Mon) 12時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

── カフェ・福原と ──

……また?
君、将来は料理人にでもなるつもりなのかな

[あれだけ軽食を作った時点で皆福原に感謝するべきことだ。
非日常で与えられる日常がどれだけ精神に作用するか、実感したばかり。
しかし更に何か作る気だという彼に、少し呆気にとられた後に笑った。>>46]

いいよ。埋め合わせもまだだからね

[すぐ話せる距離にいた柊は真っ先に祝ったのだが。
まるで“いつもの福原”と変わりない様子に切り出すタイミングを見失っていた。
求められた時間の意味はなんとなく分かる為、今は何も無かったように振る舞うことを選ぶ。

相手が時間や場所でも指定するなら応じるが、そうでなければ連絡手段があるので此方からは特に何も言わない。*]

(53) 2023/07/31(Mon) 12時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



[皿や椀を持った成海がキッチンへ足を運んだのは、
福原が向かってすぐだったか、それとも物思いに耽って時間が経っていたか。

洗い物をするつもりだったが、二人の姿を見て思い直す
今回呼ばれた二人だ、互いとしか話せないこともあるだろう。

申し訳ないがお願いすると言い残し、邪魔にならず洗う時はすぐに手に取れる位置にそれらを置いて、両者に目礼し立ち去った。

彼等は今も話をしていたかどうか、
そうであっても話の内容は聞こうとはしていないし、耳にも留まっていない。**]

(54) 2023/07/31(Mon) 12時頃

至高祈念展 ナルミは、メモを貼った。

2023/07/31(Mon) 12時頃


【人】 至高祈念展 ナルミ

── 回想/カフェ・福原と ──

君は誰かの為に行動してばかりだな。

[呆気に取られた様子が、理解により普段通りに戻る。

働き者の福原に対し、彼に救急箱を探させ料理が更に必要と思わせる程食べた四年の男二人よ。
沢山食べてもらえるのは嬉しいのかもしれないし一般的に若い男はよく食べるそうなので、純粋に迷惑をかけた成海と比べれば大藤はずっとマシだが。]

本当に、頑張り屋だね

[光の足りない目を細める。

優しいと言うのは簡単だろう。けれど、この時は選ばない。
あの絵の前での打ち明け話を経て、今は何か違う気がしていた。*]

(75) 2023/07/31(Mon) 14時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

── カフェを出て ──


[充分に休憩をしたので、
二人の会話や福原の約束を果たす為の料理を、無意味に邪魔しないように出てきたが
実のところ成海には目的という目的も今は無い。
連絡は福原の都合の良いタイミングで来るはずだ。>>61

未だ出会っていない者達が多少気掛かりなくらいだ。

……勿論顔を合わせた彼等彼女等にも、これ以上何もなく目覚めてほしいと思っている。
脳裏にはあの部屋で横たわる福原の姿、流れる血の赤さがちらついた。]

(76) 2023/07/31(Mon) 14時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[──だから、なのだろうか。

あの時遠さにもどかしくなった場所について、考えてしまったのだろうか。
いつの間にか、清潔そうで白が目立つ部屋への扉を開けて佇んでいた。

訪れたことが無い上にどうにも正規の道筋を辿った記憶が無いので、そこが本当に福原の言っていた部屋なのか違うのか分からないが。]

──……田端さん?

[その時彼女は未だ鏡の前だっただろうか、違うところにいただろうか。>>57
入り口から見つけられる場所にいたのは確かだろう。

何も知らない成海は気軽に声を掛ける。
ああ無事だったんだね、良かったな。
とでも言うように、日常と変わらない穏やかな声で。

成海は当人の想いがどうであれ温室育ちの男だった。
悪夢に酷い行いをされる発想など最初から無ければ、もし彼女や空間に違和感があってもすぐには気づかない。*]

(77) 2023/07/31(Mon) 14時半頃

至高祈念展 ナルミは、メモを貼った。

2023/07/31(Mon) 14時半頃


【人】 至高祈念展 ナルミ


[鏡の前にいた田端は、不思議そうに首を傾げ
普段と何も変わらないように見えた。>>50
率先して行動し皆にこの世界について教えた、頼れる彼女に。

成海がこの部屋から感じることなど、グループに報告された件の場所だろうかと思うくらいで。
汚れたタオルは目に留まったが、何を拭った結果なのかも分からないので少し眺めた後に黙って視線から外す。]

……いや、それが
廊下を歩いていたのに気づくとここの扉を開けていた
不思議なことばかりだ、やっぱり夢の中なんだね

[そうとしか言いようがないのだから困る。

肩を竦めながら、彼女の視線を追うように奥のベッドを見る。>>81
使用による乱れとすれば納得出来る程度の様子に、別段疑問は抱かない。]

(99) 2023/07/31(Mon) 20時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


田端さんこそ、休憩してたのかな
皆の為に、あちこち動いてくれたみたいだもんね

[痛みがあれば疲れもあるかもしれない。
アリババすら休むことを提案してくるのだから、ベッドも不必要とは限らないのだろう。

彼女がそうしていても、おかしくはなかった。]

……君の悪夢に怪我はさせられなかった?

[もう一つの、この部屋に田端がいた理由の可能性。
問い掛けてしまったのは福原の件が未だに目に焼き付いてるからだろう。

己を由来とする怪奇現象に見舞われた者は、成海の知る限り自分を除いて彼と田端だった。*]

(100) 2023/07/31(Mon) 20時頃

至高祈念展 ナルミは、メモを貼った。

2023/07/31(Mon) 20時頃


【人】 至高祈念展 ナルミ


……俺みたいなことを言うね、田端さん
まあ、していなかったならいいんだ

[元からそういう子だったと言われたらそうかもしれない。>>101
ただ、仁科の気持ちが分かったような気がしただけ。

曖昧な笑顔は少し引っ掛かった。
女子にするには失礼な質問?いや、流石にセクハラではないだろう。]

君らしいな
でも、ゼミの子のことでは無さそうだね

[かえった泣いている子と聞いて既に帰還しただろう銀が浮かんだが、どうも話を聞くに違う気がした。
そこから悪夢の話に繋がったことからしても、的外れでは無さそうだ。>>102]

(107) 2023/07/31(Mon) 20時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[ある日から少し口数が増えた、二人の対話。

語らう内容は異常を示しているのに、まるで何でもない日常と錯覚させられる。
先程と重なる仕草の後に、今の状況へ思考を引き戻すような話と問い掛けを向けられた。]

……あった。
でもそれは、一般的には悪夢と呼ぶべきものだと思う

[女子としては長身の田端の目が真っ直ぐに向く。
瞳が強い意志を持っている気がした。
或いは自分のそれが暗すぎてそう感じただけかもしれない。

煙に巻こうとは出来なかった。
覚悟無く打ち明けられる範囲で、素直に答える。]

(108) 2023/07/31(Mon) 20時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

これはあくまで俺の持論で間違っているかもしれない

[切り出しながら、顎に手を添え視線が逸れる。
自分でも自信は無いというように、成海は滑らかではない口振りで語り始めた。]

神が用意したのは死者との最後の時間と、宣告の天使だけ
生じている異変は、誰かにとって思うことがあるものは
……彼等の意図したことではないんじゃないかな

あのヒトの話の全てが本当ならきっと、
死者と一緒に昏睡中の魂か意志のようなものが
夢という曖昧な空間に集まっている

それは現世はおろか神の元でも起こり得ない特殊な状態で、
俺達人間には特に理解し難いようなことすら、起きる
怪我が治ったり都合の良い物が出てくることと
方向性が違うだけで同じなんだ

[悪夢とは関係する人間が、意識的ではなくても自ら生じさせてしまっているもの。
その結論は、怖い思いをしたのだろう女性には例え可能性でも伝え難かった。*]

(109) 2023/07/31(Mon) 20時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[あらゆる事柄に阻まれ実行せず終わったが、成海が見に行こうとしていたのは蒔絵の小箱だった。
蝶が飛び交い天原真那の声がするようになった経緯がそこにあると思ったのだ。

この異常な空間で、死者が会いに来た可能性を人間は何もなければ捨てきれない。
ただ真っ向からそんなフィクションを妄信するにはいくつか気になる点がある。

あまりにも生前と掛け離れる、己の願望に都合の良い真那の言動。
怨念と呼ぶには手が込み、どちらかといえば自分の記憶を材料にしているようだった映像。

それに、異変が起きる直前までずっと留まり眺めていたものは
あの小箱だ。
儚くなった少女を想い、記憶に残る黒蝶を重ねていた。
──“現実の世界“で、“本来繋がりがない“それらを心が結んでいた。

だから、小箱に何らかの変化があったのならば
それは死者の依代でも蝶の発生源でもなく、
ましてやこの世界や上位的人外の悪意でもなく
成海の思考の投影の証拠であろう、と。*]

(110) 2023/07/31(Mon) 20時半頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


ええ……?手厳しいね
ちょっとした類似点が見つかるくらい、
誰とだってあるものじゃないかな

[咄嗟のように出た「嫌」に苦笑いした。
冗談でこういう反応をするタイプではない気がする。>>111
ほんのりと傷がついたような、そうでもないような。
ただ本気で嫌われているわけではないとも思っていた。

でも、彼女に大藤と間違えられることを面白がり見分け方も教えずに放置したのは良いこととは言えないかもしれない。
地元では誰もが自分を知りある種の畏れすら向けられることがあって、そんな経験は出来なかったから。

田端は悪夢のカケラを助けたらしい。
ゼミの子でなければ自ずと答えは一つだったものの、瞬きが一時早くなった。
自分と福原のそれは、見る者を傷つけるような悪夢だった。
厄介らしい彼女の悪夢には、無力で弱い存在が含まれている?]

(125) 2023/07/31(Mon) 22時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[持論を語った結果、田端は思うことがある様子で。>>112

さてどのように解釈したのだろうと思ったが、
予想外の内容とそれに記憶を揺さぶられる感覚で硬直する。]

……それってもしかしてうちの大学の
ああ、いや。知り合いだったわけじゃないんだけど

[一学年下の女子の突然の死。
彼女はとても見目麗しく知名度があったという。

ミスコンにも美女にも興味が無く、相手から特別関わりに来たこともない赤の他人。
だけどその死後噂を囁きあう中の一人に名前を聞いた気がする。
思えばそれは仁科という苗字だったような……。

何も知らない上に当人不在で聞いてしまった重い内容。
言葉が出てこずに、押し黙った。
脳裏には見たこともない必死さを見せた少女の姿。]

(126) 2023/07/31(Mon) 22時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[伏せられた視線、儚げな様。
眼の前で、自分の知る田端里実が知らないか弱い女性に変わった気がした。
それはきっと間違いで、誰もが秘めた一面や隠したい事柄を抱えている。]

……田端さん、

[ああ、君は嫌かもしれないけど同じなんだね。
何をされたか知らないけれど、死んだ兄が嫌いなんだね。
もしかしたら重いものを押し付けられたことも、一緒なのかな。

そんなどうでもいいこちらの事情など、気軽に挟めるわけもなく。
小さく呼んだ以外はじっと話を聞いていた。>>113

そこまでの負を向ける相手が、助けてもらえなかった過去の自分が目前に現れる。
慈悲を疑問に思って当然だろう。]

(127) 2023/07/31(Mon) 22時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ

[目を伏せる儚さが小さく震えた声が、幻のように。>>114
いつもの田端が戻ってくる。>>115

消えたわけじゃないんだろう。内側に還っただけで。
自分を重ねると容易に想像出来ることだった。]

そうだね。
君が現実で幸せな夢を見れたらと、俺は願うよ
とても時間が掛かるのだろうけど
お兄様のことを忘れられたらとも

でも……
助けて欲しかった気持ちは、忘れないでいいと思うな

[ここで自分が助けられなくてごめんねと言ったところで。
その時その場にすらいなかったような人間では、虚しさしか与えないだろう。

だからせめて願うのは、彼女が誰かに手を伸ばせるようになること。
それは過去との決別になるのではと、断片を聞いただけの人間ながら想像する。
そっと互いに向けられた言葉から己だけを取り除きつつ、小さく言い添えた。]

(128) 2023/07/31(Mon) 22時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


色々話してくれて、ありがとう

さて……俺はこの場に用事がなかったわけだけど
田端さんももう無いんだよね、どうする?
行きたい場所があるなら送っていこうか

[話の区切りでそう礼の後に切り出す。

忘れてはならないのが、この場所には時間制限があること。
もしかしたら二人ではない誰かが死者であるかもしれないこと。

彼女の未来に希望を見出そうとした身で、拘束するわけにはいかない。
提案は厄介な悪夢に付き纏われているらしい田端を心配したからなのだが、そのままに言えばきっと断られる気がした。

巻き込まない為の単独行動なのだろうし。*]

(129) 2023/07/31(Mon) 22時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


……君らしさが絶好調で、何よりだ
そのまま元気にあちらへ還ってくれることを祈っているよ

[媚を売ってくる女子とは何もかもが違う様。>>130
だからといって惚れたりはしていないが、普段は好ましいものとして扱っている。

しかし今回は笑って笑って誤魔化しつつ流そうとするしかなかった。
──だって、正直全く間違ってはいない。
皆を利用して何かするとか、フィクションの悪役のような黒さではないだけで。

一人でいればその分他人を客観的に見れて、洞察力が鍛えられたりするのだろうか?
或いは成海が装いが下手くそなだけかもしれないが。]

(142) 2023/07/31(Mon) 23時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



[殆ど記憶が蘇り咄嗟に口に出ただけのことだ。
田端が知らないのなら、それ以上追求も何も無く。
伝えられた情報に相槌を打って話が終わる。>>131

その温かいような悲しいような触れ合い。
仁科のそれは悪夢と簡単に呼ぶべきでもないのかもしれない。
それぞれの記憶が作用して生まれるのならば、皆同じような形で類似した接触をするとは限らないのだろう。

──成海の悪夢を元にした仮説が当てはまらない可能性だって、もしかしたら。]

(145) 2023/07/31(Mon) 23時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


……ごめん

[微妙な反応。語りかけた言葉を押し留めたような様子。>>132
それもそうかと思いながら、小さく謝罪した。

成海は心や感情をきちんと持ち合わせている。
胸の中は大穴が空いているわけではない。
ただ、非常に利己的だった。
自分自身の為を思う思考は、誰かを思い遣る気持ちを遥かに上回っていた。

今だって快い己の死を前提にし、どこか全てを他人事のように見ているところがある。
死者の気分になっているのなら、身勝手に他人に多くを託してしまうのは当然。
本当の思い遣りがあれば受け取る辛さを考慮する。]

(147) 2023/07/31(Mon) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ナルミ 解除する

処刑者 (4人)

ナルミ
145回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび